ビーズで『レモネード(ティンカーベル)』を作ってみた
こんにちは、照り焼きチキンです。
最近酸辣湯にハマってます。おかげでラー油に消費量すごい。
さて、今回もユニベアシティをビーズで作っていきます。
今回は『レモネード(ティンカーベル)』
作り方はこの本を見て。
こちらは表紙に載ってない熊ちゃんですね。
黄色いボディーに黄緑のお洋服が可愛いです。
この子だけ他の熊ちゃんに比べて1周り小さいです。ティンカーベルだもんね。
こちらもテグスを使ってビーズを編んで、中に綿を入れる編みぐるみになっています。
材料について
今回用意した材料はこちら。
詳しいことは本を見ていただいて。
ブラックオニキス(目)と、ボタンカットビーズ(鼻)はパーツクラブ実店舗。
テグスと綿と緑の特小ビーズは家にあったものから。
黄緑とピンクのクィーンビーズはイオンで。
その他は楽天の『アウラ』で購入しました。
TOHOのビーズって、パックに入ってるものと、紐通ししてあるものと、筒入りの少量パックがあるのですが、クィーンビーズっていうのは筒入り少量パックのことです。
ホワイトの丸大はホイップ&パフィーの残りを使用。
緑の特小ビーズは家にあったもので代用します。
本当はエメラルドグリーンだけど、少し暗めの緑に変更しています。
鼻のボタンカットビーズも黄色→ブロンズに変更。
[rakuten:stone-hacci:10000383:detail]
実際に作ってみよう
今回のレモネードもお洋服も作っていくことになります。
この子だけ他の子に比べると小さめなので、お顔の作り方も違いました。
6番目に載ってるんですけど、作り方はなぜか一番最後のページ。
まずは頭。
他の子よりも上が小さくてお握りみたいな形をしてますね。
鮮やかな黄色が可愛い。
あとほっぺだけピンクなのも可愛い。
次は鼻。
あれ、白い鼻の子って初めてかな?今まではアイボリーで作ってたはず。
本当は鼻のボタンカットビーズはイエローなんですけどこの子のためだけに買うのはもったいなかったので、今までと同じブロンズのお鼻で。
今後の熊ちゃんもみんなブロンズで作っていきます。
次に耳と飾りのリボン。
耳も小ぶりですね。
メモをまとめた画像を貼っておきます。
よかったらご活用を、左耳は左右対称に。
片耳にだけ緑のリボンが巻いてあるんですけど、家にある特小ビーズを使ったので色が違います。
本当はもっと鮮やかなグリーン。
次は胴体。
ワンピースっていうよりレオタードなのかな。下の方まで黄緑で編みます。
この黄緑のビーズがキラキラしててとても綺麗。
次に足としっぽを編みます。
レオタード来てるけど、しっぽは黄色。しっぽの部分に穴が開いてるってことなのかな。
足の甲に白いポンポンも編みます。
最初これいるかなーって思ったんですけど、実際作ってみると可愛い。
ティンカーベルらしさがでて素敵。
次はスカートを編みます。
5つに分かれた桔梗の花のような形のスカートです。
丸小ビーズと特小ビーズでテグスを数本使って編んでいくので時間はかかりましたが、どんどん出来上がっていくのが楽しかったです。
次に手を編んで、最後にティンカーベルらしく羽を編んでいきます。
この羽に使うビーズぼ色が、説明の部分と材料の部分で違っていてとまどいましたが、まあ違ってもいいか、と作りました。(中央の4ケの丸小ビーズ)
おそらくは材料のほうが間違いかな。
でもこの4ケのために1パック買うことはなかったと思うので、結局この色で作っていたと思う。
というわけで完成!
作品紹介
完成したのがこちら。
ティンカーベルらしい元気な色合いが可愛い!
感想
レモネードちゃんは色もデザインもポップな感じで可愛いですね。
肩出しのお洋服からの5つに分かれたスカートが素敵。
ティンカーベルもプリンセスじゃないけど、ディズニーを代表するキャラクターの1人ですよね。たぶんピーターパンより人気ある。
作り方自体は6体目というのもあってそこまで大変じゃなかったけど、とにかくパーツが多くて大変でした。
1つ1つのパーツは小さめなのでそこまで大変じゃないんだけど、種類が多くて時間がかかる。
ちなみにお気に入りは背中の羽。すごい可愛い。
次回は『ノッテ&ベラ(トランプ&レディ)』を作っていきたいと思います。
2体作るから時間かかるかも。
ここまで見てくださってありがとうございます、質問や感想などお気軽にコメントください。
それではまた(^^)/