ビーズで『ルージュローズ(ベル)』を作ってみた
こんにちは、照り焼きチキンです。
車で10分の場所にある蒲鉾工場に笹かまぼこの手焼き体験をしてきました。
1枚200円。ぷりっぷりの焼きたての蒲鉾は絶品でした。
近いしまた行きたいです。
宮城の蒲鉾めちゃめちゃ美味しいので機会があったらぜひ食べてみてください。
どんどん進化していて、蒲鉾を使ったスイーツとかもありますよ。
さて、今回もユニベアシティをビーズで作っていきます。
今回は『ルージュローズ(ベル)』
作り方はこの本を見て。
美女と野獣のプリンセスですね。こちらも表紙に載ってる黄色の熊ちゃんです。
テグスを使ってビーズを編んで、中に綿を入れる編みぐるみになっています。
材料について
今回用意した材料はこちら。
詳しいことは本を見ていただいて。
ブラックオニキス(目)と、ボタンカットビーズ(鼻)はパーツクラブ実店舗。
クィーンビーズはイオンで。
その他は楽天の『アウラ』で購入しました。
黄色の特小ビーズは使用せず。
1粒だけ使う3㎜パールビーズは2㎜に変更しました。
実際に作ってみよう
まずはお顔。
キラキラしてる薄い黄色が可愛い。
次に体・しっぽ・足。
ここまではいつも通りなので割とサクサクと。
そしてスカート。
なんとテグスが300㎝!説明書3度見くらいしました。
そんなに難しい編み方ではないんだけど、とにかく長くて編み辛い。
あとテグスが長いだけあって時間がかかる。
大変だったけど出来上がったスカートが、
めちゃくちゃ可愛い!
チューリップの花を逆さにしたようなシルエットとなっています。
本来は裾の縁取りに特小ビーズを使うんですが、丸小ビーズでも大丈夫でした。
で、このスカートをさらにパールビーズとかを使って飾ります。
ボリュームがでてさらに可愛くなりました。
手も編んだんですが、手袋をしてるのでドレスと同色の黄色いビーズで作りました。
最後にストールとティアラを編んで完成。
ストールを編むのが楽しかったです。
作ったことのないパーツを作るとワクワクする。
胸元の3つのパール。
本当は中央のパーツは一回り大きいものを使うのですが同じ大きさで。
ティアラは相変わらず大変。
プリンセスが全部で5体いるのですが、ティアラのデザイン皆違うんですよ。
デザイナーさんのアイディア本当にすごい、尊敬します。
というわけで完成!
作品紹介
完成したのがこちら。
超可愛い!
感想
最初は使う色数が少なくてつまんないなーって思ってたんですけど、とんでもなかったです。
めっちゃ可愛い。
5体のプリンセスの中で一番お姫様らしいかもしれない。
とにかくボリュームのあるスカートが可愛い。黄色一色だから画像じゃ分かりづらいと思うんですけど、手に取るとそのデザインの繊細さが分かります。
もしどれかを色違いでもう1体作るとしたら、この子の色違いを作りたいです。
ところでルージュローズって直訳するとたしか深紅の薔薇ですよね(曖昧)
私の中ではルージュって口紅のことを指してると認識していましたが。
黄色いドレスなのになんで名前はルージュローズなんでしょう。
ディズニーの美女と野獣ってちゃんと観たことないのですが赤い薔薇がキーアイテムなんでしょうか。
というわけで次回は『グレンツェン・ローズ(ラプンツェル)』を作っていきます。
舌を噛みそうな名前ですね。
リングフィットアドベンチャーも楽しくて、あっちもこっちもと色々やってるのでゆっくり更新ですが、頑張っていきたいと思います。
ここまで見てくださってありがとうございます、質問や感想などお気軽にコメントください。
それではまた(^^)/