息子の4歳の誕生日
今日は息子の4歳の誕生日でした。
GW中の平日だったけど息子は創立記念日でお休み。娘は元気よく学校に向かいました。
午前中はゆっくり過ごし(私はケーキと夕食作りで忙しかった)、お昼は息子のリクエストでマックのハッピーセット、おまけのトミカ目当てにね。
誕生日プレゼントもトミカだったのにまだ欲しいのかと笑ってしまいました。ちなみにプレゼントはこれとトミカ3台。
午後はお姉ちゃんが帰ってくるのを待って『うみの杜水族館』へ。家から車で30分かからないところにあるのですが息子は行くの初めてで私も行くのは4年以上ぶり。
息子はお目当てのチンアナゴを見れて大満足、年パス買ったから1年間は通いまくろうと思います。
夕飯は手巻き寿司、そして食後は手作りケーキ。
『ミカルゲのケーキ』と『ゲンガーのクッキー』を作ってみた
ケーキは数日前から少しづつ準備をして作りました。私はなぞり書きであっても絵を描くというのがとても苦手なのでとにかくキャラケーキには苦労します。
今回は「いちごがいっぱいのミカルゲのケーキ、ゲンガーもいるといいな」というリクエストだったので、いちごのムースケーキの上にミカルゲのキャラクリーム、ゲンガーのクッキーを飾りで作ることいしました。
それぞれYouTubeを参考に作りました。
まずはゲンガーのクッキーから。クッキングシートにチョコレートでゲンガーを描いて、クッキー生地に貼り付けて焼きます。
1匹だけ偽物のメタモンゲンガーが紛れているのがお気に入りポイントです。
爪楊枝を使ってゲンガーを描いていくのがすっごく大変だったし、その後クッキーに転写するのも大変だった。クッキー生地の状態によっては転写できなかったりせっかく描いた線が割れちゃったりしちゃって。
スピード勝負なところは焦ってしまって、どうしようどうしようってなってしまった。
1つ1つは7~8㎝くらいの大きいクッキーで厚めで食べ応えがあります。ゲンガーは線が単純なキャラクターだけどこのくらいのサイズが私の作れるギリギリでした。これ以上小さい&細かいと無理かな。
失敗したところ、反省するところはいっぱいあったけど形になって良かったと思います。
そしてミカルゲのケーキ。作ってる途中は写真を撮らなかったので完成したものをご紹介。
ミカルゲちゃん可愛い。そこそこの出来だと思う。
側面には息子に選んでもらったクッキーを貼ってます。
ぐるっと一周貼っても良かったんだけど切るとき大変そうなので3つだけ。残りのクッキーは冷凍しておいてGW中のおやつにしたいと思います。
ミカルゲケーキはクリームの着色が難しかったです。前回作ったときもそうなんだけど、クリームを泡立てすぎて食紅で調色してるうちに固くなってしまって。
クリームを乗せにくいし、出来上がりも表面がボコボコになってしまいました。
私みたいに調色に時間がかかる人は結構緩めに泡立てないといけないんだな、反省。
あと円を綺麗に描くのが難しかったです。なぞって描いてるのに下絵の時点で歪みまくり。心の綺麗な人には綺麗な円が描けるって昔小学校の先生が言ってたっけな。
でも一目でミカルゲってわかるし、いやそもそもマイナーなポケモンすぎて知らない人もいるだろうけど、グッズとか全然ないんですよ。
すっごい一生懸命作ったのを見ていたからか、息子は大喜びしてくれました。その笑顔だけで頑張って作った苦労が報われます。次は娘の誕生日の時にまたキャラケーキ&クッキー作りに挑戦してみたいと思います。
ここまで見てくださってありがとうございます。質問や感想などお気軽にコメントください。
それではまた(^_^)/